2008年11月11日

脳内設定:ハミングバード小隊

 RGB三色のフルアーマーガンダムが揃うと壮観だろうなぁ。
 あれ、そういえばこれってハミングバード3号(赤)、2号(緑)、1号(青)じゃないか?
 それならオレンジ(4号)と黄色(5号)も作って、五色のフルアーマーガンダムなんてどうだろう?
 でも、ハミングバードは各機で特色があるからなぁ。
 1号と3号が戦闘機、2号が攻撃機、4号が支援機時々超爆撃機(って言っちゃいけないんだっけ(笑))、5号が高機動ヘリ。
 となると、それぞれ違うガンダムを作ったほうが「ハミングバード小隊」っぽいなぁ。
 パイロットもそれらしくすると......。

番号機体パイロットマーキングアイドル
1号機ガンダムフルアーマータイプカンナ・トレーシー千早
2号機パーフェクトガンダムヤヨイ・トレーシー律子
3号機ガンダムフルアーマータイプサツキ・トレーシー春香
4号機レーダー&重火器搭載型ガンダム(オリジナル)ウヅキ・トレーシーオレンジやよい
5号機ガンダム(ノーマル)ミナ・トレーシー黄色亜美/真美

 おお、なんか楽しそうだぞ!
 しかし、これだけあると製作が大変だなぁ。ガンダムだけで5体かよ(笑)。

 ......とまぁ、自分で作ったガンダムを見ながら妄想したりしているのでありました。
 これが実現するかどうかは知らない(爆)。

2008年11月10日

1:144 FA-78-1 ガンダムフルアーマータイプ(完成)

ガンダムフルアーマータイプ やっとできました!
 オリジナルカラーの赤で塗装してみましたが、思ったよりまとまったので、満足です。

ガンダムフルアーマータイプ 背面。
 ロケット砲を大きくしたので、迫力があります。

続きを読む "1:144 FA-78-1 ガンダムフルアーマータイプ(完成)"

2008年11月 2日

1:144 FA-78-1 ガンダムフルアーマータイプの製作3

ガンダムフルアーマータイプ サフ 形が出来上がったので、塗装に入ります。
 まずはサーフェイサーを吹いて下地作り。ピンボケですが、写真はサーフェイサーを吹き終わったところです。
 この後、発色を良くするために装甲パーツにExホワイトを吹きます。

 さて、今回はどんな風に塗ろうかな~。
 MSV版は緑、狂四郎版は青ですけど、同じじゃあつまんないしな~。
 よし、RGB的に「赤」にしよう!

 というわけで「赤いガンダムフルアーマータイプ」を目指して塗装中です。
 といっても、真っ赤だと「レッドウォーリア」になっちゃうので、そこは配色を考えないといけませんけど。
 あんまりセンスはないので、期待はしないでください(笑)。

 緑や青のガンダムフルアーマータイプも作りたいのですが、それはまたの機会ということで。

2008年11月 1日

ゲーマガ2008年12月号&ファミ通PSP&PS3 2008年12月号

ゲーマガ2008年12月号&ファミ通PSP&PS3 2008年12月号 今月のゲーマガは、SPを中心に8ページの特集です。
 TGSで判明した新要素の紹介はもちろん、EXTRAやTGSでのステージのフォトレポートも掲載されています。
 そして、アイマスレディオでたこ焼きを作ったときの、今井さんとたかはしさんのメイド服姿がたっぷり。
 食堂あたりで収録したのかと思いきや、ラジオのスタジオのままだったのね(笑)。

 ファミ通PSP&PS3にはB2サイズのポスターが付録です。
 しかも「7号連続特別付録」企画がスタート(笑)。
 増刊(ファミ通PSP)を含むとはいえ、なんとも思い切った企画ですね。