MovableTypeで親カテゴリーをコンテンツとみなしてリストを作ってみた

 MovableTypeはblogツールとして有名で、実際とても使いやすいですね。
 このサイトもMovableTypeで作っています。

 実はこのシステム、blog以外にも使い道があります。
 MovableTypeがやっていることは、簡単に言えばデータベースにあるデータをテンプレート通りに出力しているだけですからね。
 テンプレートさえ作ってしまえば、いろんなサイトが表現できそうです。

 で、作ってみたのがこのテンプレート(の一部)。
 親カテゴリーをコンテンツ名とみなし、コンテンツ一覧を作るというものです。
 探してみたところ、ヒットしなかったので、作成にトライしてみました。

<div id="ContentsList">
<MTSubCategories>
<MTHasNoParentCategory>
<div class="contents">
<MTIfNonZero tag="MTCategoryCount">
<h2><a href="<$MTCategoryArchiveLink$>" title="<$MTCategoryDescription$>"><MTCategoryLabel pmhc=""></a></h2>
<MTElse>
<h2><MTCategoryLabel pmhc=""></h2>
</MTElse>
</MTIfNonZero>
<div class="CategoryDescription"><$MTCategoryDescription$></div>
<MTEntriesWithSubCategories lastn="5">
<MTEntriesHeader><ul></MTEntriesHeader>
<li><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></li>
<MTEntriesFooter></ul></MTEntriesFooter>
</MTEntriesWithSubCategories>
<MTElse>
<MTSubCatIsFirst><p class="CategoryList"></MTSubCatIsFirst>
<MTIfNonZero tag="MTCategoryCount">
| <a href="<$MTCategoryArchiveLink$>" title="<$MTCategoryDescription$>"><MTCategoryLabel pmhc=""></a>
<MTElse>
| <MTCategoryLabel pmhc="">
</MTElse>
</MTIfNonZero>
<MTSubCatIsLast>|</p></MTSubCatIsLast>
</MTElse>
</MTHasNoParentCategory>
<MTSubCatsRecurse max_depth="1">
<MTHasNoParentCategory>
</div>
</MTHasNoParentCategory>
</MTSubCategories>
</div>

 クラス名なんかは適当なのでご勘弁を。
 実際に組み込んでみたのがこちら。

http://www.m-station.org/idolmaster360/

 デザインが適当なのは置いといて(笑)。
 これはblogっぽさが残っていますけど、デザインさえちゃんとすれば、簡易CMSとして使えそうです。
 使い慣れたMovableTypeの管理画面がそのまま利用できるので、そういった点でも楽になりますね。

2007年1月 1日

のんびりとしたお正月

 2007年になりました。
 あけましておめでとうございます。
 今年もまた好き勝手にのんべんだらりとやっていきたいと思いますので、よろしくお願いします(だめじゃん!)。

 今年の正月はいつも以上にのんびりしてます。
 年が明けてから少し寝て、近所の神社にお参りに行って、家族でごはん食べました。
 あとは特に予定なし。
 まあ、気が向いたら本屋にでも出かけましょうか。

 ああ、本当にのんびりしてるなぁ。
 ま、仕事がいろいろと忙しくなりそうなので、のんびりできるのも今のうちかもしれませんが(笑)。

新年のごあいさつ 2007-01-01

haruka070101.jpg あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いします。

※なんとなく描きたくなったので、ひさしぶりに落書きしてみました。