2010年2月 8日
2008年7月15日
EeePC 901-X
 話題のEeePC 901-Xを、つい買ってしまった(汗)。
 話題のEeePC 901-Xを、つい買ってしまった(汗)。
 でもこれはなかなかいい感じ。
 小さなキーボードにちょっと慣れが必要かもしれませんが。
 メモリは2GBに換装。そのうち512MBをRAMディスク(懐かしい!)にして、テンポラリやブラウザのキャッシュに割り当て。
 4GBのSDカードをユーザー領域として装着。
 Firefoxと拙作「ものぐさてきすとえでぃた」をインストール。
 とまぁ、こんな感じでいじくってます。
 動作も軽くて、動画再生までこなせるのはすごいですよ。
 こんなマシンが販売されるなんて、本当にうれしいですねぇ。
しばらくはいろいろと遊んでみようかと思います。
2008年5月 1日
光開通
 我が家も光が開通いたしました。
 今まではADSLの1.5Mだったので、このスピードはうれしくなりますね~。
 何よりも「InsideXbox」のような動画コンテンツがまともに見られるようになったのがありがたいですね。
 前は途中で止まってしまって、見づらいことこの上なかったですし。
ま、光になってもやることは変わらないわたしだったりするんですがね(笑)。
2007年1月20日
ディスプレイを買い換えた
 パソコンのディスプレイが調子悪くなってしまいました。
 使っていると「ぐにゃ~」っとゆがんできてしまうという……。
 もらい物の17インチCRTだから、何年物かわからないんですが(笑)。
 そんなわけで、ディスプレイを買い換えることにしました。
 店頭で見比べて、20.1インチのワイド液晶ディスプレイに決定。
 特売で1万円引きだし。
 店員に在庫確認をお願いすると、新品がないとのこと。
 展示品だと1割引なので、それで手を打つことに。
 展示品といってもまだ1ヶ月なので、まあ問題なし。
 というか「動作確認済み」ってことだよね(笑)。
 いやあ、デスクトップが広くなりました~。
 いやあ、デスクトップが広くなりました~。
 Xbox360もワイドサイズで表示されます。
 アイドルマスターも来週発売になるので、ベストタイミングともいえるかなぁ。
 ……本当はテレビを買い換えたかったんだけど。
2006年4月13日
真・さらば Nifty-Serve
 3月いっぱいで@niftyのパソコン通信が終了しました。
 意地で続けてきた「旧Nifty-Serve会員」でしたが、「@nifty 会員」に強制的に変更されてしまいました。
 まあ、変わったからといってすでに何も影響はないのですが(笑)。
古河建純 インターネットBlog: ありがとう、そして、お疲れ様、「ワープロ・パソコン通信」
ニフティにとってワープロ・パソコン通信は特別な意味を持っていると思っている。
ワープロ・パソコン通信を支えていただいた皆様のおかげで、ニフティは大きく成長することができた。
 独自サービスだったパソコン通信を終了させたことで「ただのプロバイダ」となった @nifty ですが、今後はどうするんでしょうね。
 プロバイダとしてみれば特別売りになるものはなし。
 ココログは戦略に失敗したうえに不具合続出で、もう使い物にならない。
 ウェブフォーラムはあるけれど、パソコン通信のフォーラムからの移転先としてしか機能していない。
 会員の共有財産であったデータライブラリはすべて破棄。
利点がまったくないんですけど(笑)。
「さよなら、パソコン通信オフ」が開催。ニフティ社長なども出席
また、サービスリニューアルの際に不具合が発生したココログに関しては「みっともないところをお見せした」とお詫びした上で、「トラックバックを見ていると殺伐とした空気があり、パソコン通信時代の心の温かさがインターネット時代になって失われつつあるのではないかと少し心配」と指摘。「パソコン通信がいつまでも惜しまれているようではいけない。心温まる文化もインターネット上で創り出していけるようニフティも頑張らなければ」とコメントし、「最後に、終わりゆくパソコン通信を蒸気機関車に例えるなら、その蒸気機関車を最後までピカピカに磨いてくれたスタッフに感謝したい」と語った。
 いや、パソコン通信もインターネットも本質は変わっていないと思いますけど(笑)。
 結局は使うのは「人間」ですからね。
 ただ単に使う人間が増えたから、おかしなユーザーも増えてきただけじゃないかと。
時代の流れですから、パソコン通信がなくなってしまうのは仕方がないことではあるのですが、もっと「ニフティらしい」やりかたがあったんじゃないかな?
2005年10月25日
ルーターが……
 うちでは4ポートのブロードバンドルーターを使っているのですが、ポートのひとつが壊れました。
 今のところ3ポートでごまかして使えないこともないですが、いつ他のポートも壊れるか不安ですね。
 修理するよりは、無線付きとかに買い換えたほうがいいのかなぁ。
 お金ないけど(泣)。
2005年8月 7日
新マシン導入!
 さすがに3年前のノートではつらくなってきたので、新マシンを買うことに。
 今回はシンプルなマシンにしました。
- Intel Pentium4 630 3GHz
- DDR-SDRAM 512MB
- HDD 320GB(160GBx2)
- DL対応スーパーマルチドライブ 16倍速
- 6メディア対応カードリーダー
- OS WindowsXP HomeEdition SP2
 これで99,800円。
 2万円ほどのグラフィックボードを追加して、ゲームにも対応(笑)。
 PSOがっ! MoEがっ!
 サクサク動くよ~。感動!
 Ragnarokは、さっぱり変わらんかったけど(爆)。ラグがひどくてゲームにならない。
 やっぱりサーバーがへちょいんかなぁ。
 ひとが少ないサーバーにいけば、ちょっとはましかも。
 MMOとしてはだめな気もするけど(笑)。
2005年5月24日
@nifty(旧NIFTY SERVE)会員だって……
と、思わず「プラモ狂四郎」してしまいましたが(笑)。
 @nifty から「【重要】会員種別移行のご案内」というメールが届きました。
 要約すると「○月×日に会員種別を @nifty 会員にするよ。イヤならキャンセルしてもいいけど、2006年4月1日以降は自動的に変わるよ」というお知らせですね。
 わたしは移行しないことを宣言済みですから、当然キャンセルです。
 それでも来年4月以降は変わっちゃうんですが。
 パソコン通信が終了すれば、旧 NIFTY SERVE 会員は意味がありません。
 そういうわけですから、変更されること自体はしかたないんですけどね。

